![]() kzml (メールチェックソフト) |
|||||||||||||||||
ネット収入の窓 TOP | ポイントサイト比較 | ASP・リンクスタッフ比較 | サイトマップ | | |||||||||||||||||
リードメールを直ぐに閲覧できるようにするため、メールの着信を知らせるソフトを作りました。 ■ ソフトの機能・ メールの着信を知らせるだけです。 ■ 更新履歴
■ 使い方1 初期設定の方法@kzml001.exe(自動解凍書庫)をダウンロードして、任意のフォルダーに解凍します。A解凍先のフォルダー内のkzml.exeをダブルクリックして本ソフトを起動させます。 起動すると、タスクバーにアイコン(下図@)が表示されます。 B次に、タスクバーのアイコン上(上図@)で右クリックすると、メニュー(下図A)が表示されるので、「設定(T)」をクリックします。 C設定画面(下図)が表示されるので、「追加(A)」ボタン(下図B)をクリックします。 Dアカウントの設定画面(下図)が表示されるので、「表示名」、「POP3サーバ」、「ユーザー名」、「パスワード」の各欄に入力して、「OK」ボタンをクリックします。 ・表示名 …… 何でもよいです。 ・POP3サーバ …… 指定された「サーバ名」を入力します。 ・ユーザー名 …… 指定された「メールアカウント」を入力します。 ・パスワード …… 指定された「パスワード」を入力します。 E次に、電子メールソフト(下図D)を指定します。「メールチェック」と「メッセージウインドウ」(下図E)は好みで設定します。初期設定は以上で終わりです。 2 使用方法@本ソフトが起動していると、上記の「初期設定の方法」Eで設定した「チェック間隔」ごとに、メールが届いているかチェックして、メールが届いていれば、下図のウインドウが表示されます。※本ソフトは、メールサーバーにメールがあるかどうかチェックしているだけなので、メールの受信は、別途、電子メールソフトで受信する必要があります。 ※タスクバーのアイコンを左クリックすると、「チェック間隔」を待たずにメールの有無をチェックします。 Aすぐにメールを受信する場合は、上図のウインドウ上で右クリックして「メーラー起動」から電子メールソフトを起動します。あとでメールを受信する場合は、上図のウインドウ上で左クリックするとウインドウが消えます(時間になるとまた表示されます)。 3 その他(タスクバーのアイコンをクリックして表示されるメニューの説明)・「スタートアップ登録(S)」…windowsの起動と同時にkzmlを起動させるときは、ここをクリックして、「チェックマーク」を付けておきます。・「設定(T)」…「メールアカウントの追加・編集・削除」、「メールチェック間隔」等の設定ができます。 ・「バージョン情報(A)」…このソフトのバージョン情報です。 ・「終了(X)」…このソフトを終了します。 |